コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 農園ギャラリー
  • 野菜ギライをなくそう!
  • お野菜レシピ
  • 農業体験カレンダー
    • ~初夏編~
    • ~夏の陣~
    • ~大豆編~
  • お申込みフォーム
  • 二俣の杜とは

二俣の杜

子ども達の健やかな生活を食が担う

  • ホーム
  • 農園ギャラリー
  • 野菜ギライをなくそう!
  • お野菜レシピ
  • 農業体験カレンダー
    • ~初夏編~
    • ~夏の陣~
    • ~大豆編~
  • お申込みフォーム
  • 二俣の杜とは

投稿者: 二俣の杜

二俣の杜2018年6月16日お知らせ

明日開催!【いろんなお野菜の植付&農業体験〜初夏編〜】

明日はいよいよH30年度 第1回目の農業体験【いろんなお野菜の植付&農業体験~初夏編~】開催!! お待たせいたしました   スタッフが汗だくで、準備を進めています♪ 明日も暑くなりそう~   &nbs […]

二俣の杜2018年5月17日お知らせ

今年度、1回目の農業体験は…

こんにちは! 平成30年度も、二俣の杜では【いろいろなお野菜の農業体験】や、地域資源を活用 した新たな試みを体験して頂こうと、たくさんの活動を計画中です     早速、6月開催のお知らせから    & […]

二俣の杜2018年2月22日お知らせ

2/25(日)みかんの木 de 雑貨づくり

【地域資源を活用した新たな特産品開発】     二俣の杜では、くまもと里モンプロジェクトの補助を受け、地域資源を活用した新たな特産品開発に取り組んでいます。   2/25(日)ふれあいの丘  […]

二俣の杜2018年2月22日お知らせ

お久しぶりの農業体験★いろんなお野菜の植付体験~じゃがいも編~

【いろんなお野菜の植付体験~じゃがいも編~】   こんにちは お久しぶりの農業体験は、じゃがいもさん♪     今回は、子ども(小さなお子さんは別途準備)でも操作可能な、”大人が扱う”農機具 […]

二俣の杜2017年12月4日お知らせ

無事に終了【いろんなお野菜の植付&収穫体験~秋の空編~】

昨日は ポカポカ(暑すぎるくらい!!) の天候に恵まれ、【いろんなお野菜の植付&収穫体験~秋の空編~】と【プレリリース体験会】も無事に終了することが出来ました  ご参加いただきましたご家族の皆さま、ありがとうございました […]

二俣の杜2017年12月3日お知らせ

12/3 本日開催‼️

おはようございます☀ 本日12/3(日)朝7時時点の玉東町は、晴れ✨ 朝焼けの薄〜いピンクがキレイでしたよ🎵 皆様のご参加をお待ちしております(^^)/  

二俣の杜2017年12月2日お知らせ

明日収穫!大豆やサトウキビ♪

明日12/3(日)は、二俣の杜の農業体験が目白押し!  いつも毎回心配される天候も、明日は(12月のわりには!?)ポカポカ な予想のようです。   ただ、朝7時の時点での天候次第で順延の可能性もありますので、ホームページ […]

二俣の杜2017年11月16日2017年11月16日お知らせ

いよいよ収穫!12/3(日)いろんなお野菜の植付&収穫体験~秋の空編~

【いろんなお野菜の植付&収穫体験~秋の空編~】   こんにちは いよいよ収穫  大豆さん♪ 特別体験として、サトウキビのしぼり体験も予定してますよ~     今回は、タイトルに『~秋の空編~ […]

Featured Video Play Icon
二俣の杜2017年10月22日2017年10月22日お知らせ

収穫体験会 2日目

今日も無事に2日目の収穫体験会が終了しました。   雨☔️は降らなかったものの、台風の影響か、風が吹いて寒く感じられましたね 昨夜の雨で、畑も粘土のようになって、長靴に重りがついたようになってしまいました でも […]

二俣の杜2017年10月22日お知らせ

10/22(日) 朝7時時点も ☁️曇り空☁️

おはようございます   本日も開催 収穫体験会✨   10/22(日) 朝7時時点の玉東町は、☁️曇り空☁️です。 天気予報では、9時以降から曇り☁️のみのマークにはなっていますが、 雨具 タオル 等 […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

Facebook

どんどやの「もぐらうち叩き棒製作講座」予定通り開催 -

毎年、玉東町立山北小学校にて <どんどや> が行われていますが、

二俣の杜スタッフの「もぐら打ちの棒って、どうやって作るといいと?」の一言から、製作講座も恒例行事となりました( *´艸`)

文化伝統を守る行事のひとつ。
地域の皆様に教えていただき、次世代へ継承していきたいと思います♪

==============================

◆日時◆ 2021年1月10日(日) 13:00~15:00
◆場所◆ 玉東町武道館・駐車場
◆材料について◆ 可能な限り、材料を揃えてお越しください
参考:女竹、藁、ビニール紐など

※材料がない方は、実費分(100円程度)のみ頂く可能性があります

!!!!!ご注意!!!!!

コロナ感染症拡大傾向のため、三密を避け、屋外で行う予定です。寒くない服装、マスク着用でお越しください。

futamata-mori.com/archives/1340
... See MoreSee Less

21/01/10  ·  

View on Facebook
·Share

View on Facebook

農業体験にご参加いただいた皆様から、感想をいただきました♪

caret-down caret-up caret-left caret-right
たー様

たくさんの野菜に触れる事ができ、普段どうやって野菜が採れてるのか興味を持つきっかけになったと思います。

また、自分で収穫した野菜は一段と美味しいらしく、いつもより沢山食べてくれて嬉しいです。

Mちゃん(年中)

今日(3/13)はじゃがいもを植えました!

ちゃんと、棒も立てて、どこに埋めたかわかるようにしてるよ。ニンジンやブロッコリーも収穫したよ!!

自分で植えたじゃがいもはおいしいだろうね~♪

かっぺえ様

雨で順延になり、前日も大雨だったそうですが、無事に開催できてなによりでした。畑での収穫体験は短時間でしたが大変楽しかったです。

土が想像以上にやわらかくてジャガイモを掘っていると、作業しているのに疲れるのではなく逆に元気が出てきました。不思議ですね。

また、都合が合えば二俣の杜の畑に行きたくなりました。

畑の野菜はどれもすべておいしくいただきました。大切に育てられたんだなと思います。

かっぺえ様には、収穫したお野菜を使ったお料理レシピをいただきました
美味しい写真も、ありがとうございました

当日頂いたジャガイモ団子のレシピを、参考にチーズを中に入れてみました。
焼き立てはもちろんですが冷めてもおいしかったです。

レシピはこちらから【チーズ入りジャガイモ団子】

えみ様

前回参加ができなくて、今回連絡を頂いて参加させてもらいました。

大豆の種まきに、色々な野菜の収穫もし、白なすなんて初めて見ました。

収穫してすぐのきゅうりはすごく美味しく、特に普段は家で出しても食べない子がおいしそうに食べていたのがうれしかったです。

かぼちゃをさっそく切ってみたら水分がいっぱい出ていてびっくりしました。新しい証拠なんだと思い、おいしくいただきます。これを機に子供が野菜がもっと食べられる様になればと思います。

 

滅多にできない貴重な体験なので、ぜひともまた参加がしたいです。

Iくん(小学生)

ジャガイモのお花を初めて見ました。

きれいな花なのに取らないと、大きく育たないんだって!

いっぱい大きくなれ!!

Copyright (c) 2015-2017 二俣の杜 All Rights Reserved.  ページトップへ戻る